2016年2月27日(土)、「Koshi Inaba Live 2016 ~enIII~」@朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンターへ遠征してきました!!!
 魔法がかかったような、夢の中にいたような1日(*˘︶˘*)♡
 最高でした!!!
 
 (1) 参加できただけで良かったヽ(*´∀`)ノ
 稲葉さんのソロツアーのチケットは、B’z以上に入手困難。
 2004年の『稲葉浩志 LIVE 2004 ~en~』、
 2010年の『Koshi Inaba LIVE 2010 ~enII~』
 は、いずれもチケットが入手できず参加することができませんでした(涙)
 初めて稲ソロのLIVEに参加できたのは、
 2014年6月11日『Koshi Inaba LIVE 2014 ~en-ball~』
 @品川ステラボール
 オールスタンディングのライブハウス会場。
 それはそれはスペシャルな空間でした。
 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=433460336796768&set=a.377056902437112.1073741838.100003984170956&type=3&theater
 そして今年、
 2016年『Koshi Inaba LIVE 2016 ~enIII~』
 初めてのホール会場でのソロLIVEで、
 「稲ソロの世界を堪能する」
 「味わい尽くす」
 という体験をすることができました!!
 とにかく1公演だけでも、参加できただけで幸せでした!!
 (2) 神席ヽ(*´∀`)ノ
 チケット争奪戦に参加する時、第1希望、第2希望は「東京(武道館)」、第3希望は「新潟」にしました。
 ● 理由1:名古屋など西方面よりも倍率が低くなると思ったから。
 ● 理由2:私は帰省の際、「新潟」経由で乗り換えるのでなじみがあるから。東北新幹線も乗り慣れているから。
 ● 理由3:昨年、2015年4月28日(火)と29日(水・祝日)に「B’z LIVE-GYM 2015 −EPIC NIGHT−」@朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(2days)に参加して、相性が良い会場だったから。
 すなわち、2日間とも神席で、とにかく良い思い出しかないから。
 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=600089616800505&set=a.377056902437112.1073741838.100003984170956&type=3&theater
 その結果、「新潟」会場に当選。
 この時点で、すでに神席!!のイメージしかなかったです。
 朱鷺メッセは大平原のような会場ですが、私は過去2回とも神席!!
 きっと、「東京(武道館)」で遠い席になるよりもラッキーな席に違いない!!!という直感は当たり、まるでSS席のようなど真ん中B4ブロック4列目。
 「新潟」まで来た甲斐があったと何度も思いました。
 そしてやはり、この会場とは相性が良い!!
 日本海、信濃川など「水」に囲まれている会場だからだと思います。(会場の真横がすぐ川!)
 私は四柱推命でみると「水+」の人なので、「海」、「川」はパワースポットなのです。
 (3) ツアーの最後の地という付加価値ヽ(*´∀`)ノ
 「新潟」は、今回のLIVEツアーの旅の最後の地。
 稲葉さんはMCで何度も「さみしい」「さみしい」とおっしゃっていて、こちらまで切なくなりました。
 また、アンコールの最後には
 「旅の最後ということで、調子にのって盛り上がりすぎました(笑)」
 「みなさんがいけないんですよ?そうさせたから!」
 「それだけのパワーがあるってことを自覚して、明日からの生活に活かして下さい(笑)」
 と “超・自然体” でおっしゃっていて、ソロLIVEは、B’zとは全然違うな~としみじみ思いました。
 (4) 稲ソロの世界を味わい尽くすヽ(*´∀`)ノ
 もしかしたら、今まで私は稲葉さんのソロの世界を味わい尽くしていなかったのかもしれない。
 今回初めて、ホール会場でじっくりとソロのLIVEを堪能して、そう感じました。
 生で聴く歌詞は、グサグサと胸に刺さり、オープニングからボロボロと泣けて泣けて、涙が止まらない。
 「内観」がテーマの今の私、2016年の私にどハマりで。
 また、歌詞の世界観については、私が年を重ねるごとに理解が深まっているというか、共鳴度が増していっているように感じます。
 B’zとは明らかに違う稲ソロの世界。
 ご本人が楽しそうに、幸せそうにやっているのが、何よりもうれしい。
 (5) ストイックな生活
 「新潟のお米は超絶美味しい」というMCの際に、「ライブをやるために、お米を一口二口とかそれくらいしか食べずに挑む」というお話をされていました。
 ご本人はストイックと言われるのを嫌がっているけれども、プロ意識が半端ない…。
 ストイックな生活を、特に食生活を、少しでも見習います…。
 (6) 天空のホテルヽ(*´∀`)ノ
 奇跡的に、会場直結の「ホテル日航新潟」に宿泊することができました。
 すぐに満室になっていたこのホテルが、信じられないタイミングでキャンセルが出て、予約可能になったのです。
 時間も有効活用できましたし、天空のお部屋にてヘブンリーな1日を過ごすことができました。
 窓から見下ろした気持ちの良い景色も大切な思い出です(*˘︶˘*)♡
 翌朝にはホテル31階(地上125m)にある「展望台」で360度パノラマの景色を堪能。
 観光気分も味わうことができて、大満足でした(*^_^*)
 http://www.nikkoniigata.com/observatory/
 
 ★ 写真は、「B’z 公式」がリリースしたものをいただきました(*^_^*)
 ***
 【 時詠み 】
 ★ 生年月日統計学による「マイパーソナルカレンダー」より(すべての方に当てはまるものではありません。)
 《 2月27日(土)》
 ▼ 統計心理学では?
 ●「アプルーバル(承認)」の日
 … 「パーフェクト」な日!!
 … 意思決定が当たりやすく、今までやってきたことが周りから認められ、担がれ、頼まれ、あなたを承認する人が増える時。
 人気が出て、自分自身の方向性や将来のビジョン、自分の自己実現の姿を明確にしたくなり、周りに発表したくなるエネルギーが充満します。
 ●「プランニング(整理)」の月(2月)
 … 今までを振り返り、前向きに様々な事柄を整理していく時。
 いろいろなアイディアをじっくり煮詰めると良い。




